ワークショップと世界遺産の町ドゥブロヴニク

クロアチアでの3次元測量ワークショップは順調に進んでいます。

最初は大人数でどうなることかと思いましたが、生徒さんたちも毎日自ら居残って学んでくれているので、教える立場としても嬉しいです。

毎日朝の9時から夜の8時ごろまで授業をしています。(基本的には6時までなのですが、授業後もみんな残っているので、部屋が施行されるまで私も付き合っています。)

そんな中でも昼休みと夜は時間を見つけ、世界遺産の町ドゥブロヴニクを満喫しています。16世紀に完成した町を囲む城壁の中には当時の街並みが広がり、門をくぐるとまるでタイムスリップした感覚になります。

美しい場所だとは聞いていましたが、まさかここまで綺麗だとは想像もしていませんでした。クロアチアにきた際は絶対に訪れてみてください。

.

.

ワークショップの参加者同士も考古学者が多く共通の仕事をしているのと、朝から晩まで一緒に1週間生活をしているのでとても仲良くなりました。

地元のスーパーでお酒を買って、毎晩ライトアップされた砦の下にある浜辺で深夜まで楽しく飲んでいます。

昼間はこんな景色。京都の河原町の川辺ぐらい夜に安いお酒を買って地べたで呑むには最適なところです。

ワークショップも残りわずか!

生徒さんたちとともに頑張ります。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close