昨日は九州大学に招待をしていだだき、公開シンポジウムで発表者の一人として水中考古学に関する研究の講演をさせていただきました。
九州大学には以前から菅教授との共同研究で何度も訪ねているのですが、最近できた伊都キャンパスは訪れるたびに新しい建物が建っています。こんな大学で勉強してみたかった。学生達のポスターセッションも見学しましたが、流石の研究クオリティーでした。自分の学部生時代のレベルを思い出して比べると恥ずかしくなります。
真ん中が菅教授(地形学)で左が琉球大学の藤田教授(地質学)。恐縮ながらその分野の第一人者の先生方とご一緒させていただきました。
シンポジウムの前日は大宰府にある九州国立博物館で働く大学院の先輩ランディさんと屋台で一杯。博多の屋台は初体験でした。福岡は美味しいものがあり過ぎて毎回何を食べていいのか迷います。次は2月に九州大学で集中講義をやらせていただく予定です。次回はモツ鍋を食べ歩きたい。