
3日前からトルコのイスタンブールで働いています。今回も3月に引き続きコチ大学で助教授をしている友人船舶考古学者のマイケルのお手伝いです。
今週はヤェニカピ沈没船遺跡群の発掘されて保存処理された木材の3Dデータの処理と分析を行なっており、来週からは彼の生徒たちに3次元測量の訓練を行います。
ヤェニカピ港の沈没船遺跡群について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
<中世地中海の船、東ローマ帝国イェニカピ港の沈没船遺跡群(西暦900年頃~西暦950年頃) >
3回目のイスタンブールは相変わらずでとても面白いところです。東西の文化がごったに混ざりあっています。

ちなみにトルコでは食事の後に紅茶が出てくるのですが、これが恐ろしいほどの高温。写真はもう私が少し飲んだあとですが、最初はなみなみと注がれていました。
そしてガラス製のグラス。取っ手などはありません。激熱。どうやって持てというのか?トルコの七不思議のひとつです。
久しぶりの日本帰国まであと8日!カウントダウン開始です。