現在、福岡にいます。
残念なことに米子滞在が終わってしまいました。これからも2月の国内出張の仕事の合間にちょっとずつ米子に帰れると思うのですが、3日以上まとまって帰れることはありません。
今回はいろいろなことがあって、なんと3週間も米子にいました。去年が合計約2週間だったので、すでに去年の記録を超えています!

やはり嬉しかったのがこの子との時間。
大事な家族。(山舩家では私が長男、茶太郎が末っ子なので、この子は家族全員からたんまりあまやかされています。モフモフな弟です。)
茶太郎ちゃんも喜んでくれていたと思います。
そして皆さんの好意のおかげで何度も地元で水中考古学の面白さをアピールすることができました。
地元の小学校での講演3カ所。
地元の公民館での講演1カ所
ローカルテレビ局の取材2回
米子を「水中考古学大国」にしたい!
事実、米子や山陰にはたくさん遺跡があって考古学が盛んなんです。あとは潜るだけ。
そして私もそのうち米子から全国へ!
そう!題名にもありましたが、目標とするのは「Official髭男dism」!

彼らのように山陰から全国へ羽ばたき、水中考古学の面白さを伝えたい。
それにしても「Pretender」は神曲。
クソみたいな恋愛賛歌やリア充どもの意味わかんない自己満足失恋歌がもてはやされる昨今、とても現実的な歌詞と美しいメロディー。
髭男!山陰がなせる技!
神々の山々と荒々しい海の賜物です。
実は私、出身は鳥取じゃないですが (両親が転勤族で秋田県にいるとき産まれました)、代々山舩家に伝わる「米子愛」を抱きしめ、米子出身の茶太郎ちゃんとともに水中考古学の楽しさを説き続けます。